●上半身は特に冷えを感じないが、手足は冷たい
●気温、運動などにより、胸より上がカーッと熱くなり大量の汗が出る
●手のひらや足の裏などにじっとりと汗をかく
体は本能的に、手先、足先の体温を下げてでも頭部の温度が下がらないようにします。
血行不良・水分代謝異常の冷えが続くと頭部が熱くなり、末端との温度差が大きくなるため
冷えとのぼせが混合した『冷えのぼせ』になります。
【症状が続くと】
●血行不良・・・生理痛の悪化、ニキビ、吹き出物
●水分代謝異常・・・むくみ、めまい、頭痛
●自律神経の乱れ・・・イライラする、寝つきが悪い、汗や顔のほてり
さまざまな症状を引き起こし、負のスパイラルに・・・
女性の3人に1人が”冷え性”に悩まされています。
軽い冷えの人に比べ『冷えのぼせ』の人の方が自律神経の乱れが多く、不安・緊張などの気分の悩みや睡眠の低下につながっています。
冷えと睡眠は密接に関係していますが、自覚していない人が多いです!
適切に体を温めてリラックスして良い睡眠をとり、冷えを改善しましょう!!!
コメントをお書きください